おじさんの韓国料理6 ごま油香る!さっぱりピリ辛、韓国式キュウリの副菜レシピ 韓国・ヨスに住む料理好きなおじさんです今回はごま油の香りが食欲をそそる、韓国式キュウリのピリ辛副菜をご紹介します作り方はとても簡単、「切って混ぜるだけ」夏にぴったりなさっぱり味で、白ごはんにも冷たい麺にもよく合いますごま油香るレシピが人気の理由とは?ごま油は韓国料理で欠かせない香味油のひとつですほんの少し加えるだけで、食材の旨味を引き出し、香り高く、奥行きのある味に仕上がります特に、野菜を使った「무침(和え物)」との相性は抜群ですピリ辛の味付けにごま油のコクが加わると、食欲がない日でも箸が止まらない一品になります材料(2〜3人分)材料分量キュウリ2〜3本(約300g)粗塩(あらじお)小さじ1(塩もみに使用)おろしにんにく小さじ1(チューブOK)コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1〜1.5(辛さはお好みで)ナンプラーまたは醤油大さじ1(風味の違いを楽しめる)砂糖小さじ1酢小さじ1ごま油小さ.. 2025. 7. 9. 【超かんたん】韓国式 梅の甘酢漬けレシピ 【発酵不要・超かんたん】韓国式 梅の甘酢漬け(매실장아찌)レシピこんにちは!今日は韓国の家庭で昔から作られてきた定番の保存食、「매실장아찌(メシルチャンアチ)」=梅の甘漬け をご紹介します。このレシピは、青梅と砂糖だけで作れるとってもシンプルな韓国式梅漬けです。発酵の手間もなく、漬けて数週間でシロップも梅の実も楽しめます!✅ 韓国の「梅シロップ漬け」はここが違う!材料はたった2つ!青梅+砂糖だけでOKシロップは炭酸水やお湯割り、料理にも使える万能調味料漬けた梅の実も肉料理や魚の煮物にアレンジできる発酵不要だから初心者にも失敗なし!🛒 材料(約1L瓶1本分)材料分量青梅(かたくて新鮮なもの)1kg氷砂糖またはグラニュー糖1kg保存用のガラス瓶(1.5L以上)1個 ※ 1:1の割合を守れば量は自由に調整できます!👩🍳 作り方ステップ① 青梅の下処理青梅はやさしく洗い、竹串や楊枝でヘ.. 2025. 7. 8. 切って混ぜるだけ!夏に最高な韓国式キュウリのやみつきレシピ こんにちは韓国・ヨスに住んでいるおじさんです今日は暑い日にぴったり、さっぱりピリ辛の「オイコッチョリ」を紹介します韓国では家庭料理の定番で、キュウリさえあればすぐ作れる副菜です焼肉にも、ごはんにも、おつまみにも合うので夏バテ気味のときにもぜひどうぞ!オイコッチョリとは?「オイ」は韓国語でキュウリ、「コッチョリ」は即席キムチのことです発酵させないので、作ってすぐ食べられるのが特徴ですキュウリのシャキッとした食感と、唐辛子・ごま油の風味が絶妙にマッチします日本のキュウリで作っても十分美味しいので、ぜひ試してみてください材料(2〜3人分)材料分量キュウリ2〜3本(約300g)粗塩(あらじお)小さじ1(塩もみに使用)おろしにんにく小さじ1(チューブOK)コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1〜1.5(辛さ調整可)ナンプラーまたは醤油大さじ1(どちらでもOK)砂糖小さじ1酢小さじ1ごま油小さじ1白ご.. 2025. 7. 4. 【日本人に人気】簡単・浅漬けキムチ風!韓国の「白菜のコッチョリ」レシピ こんにちは!今日は日本の食卓にもぴったりな、浅漬け感覚で楽しめる韓国の定番副菜「コッチョリ(겉절이)」をご紹介します。発酵させないタイプの「フレッシュキムチ」なので、辛すぎず、すぐに食べられるのが魅力!日本の家庭でも手軽に作れるレシピを、画像付きでわかりやすく解説します。🔍 コッチョリとは?(겉절이)韓国では「キムチ」といえば長期熟成タイプが多いですが、コッチョリは漬けたてをすぐに食べる「即席キムチ」のことです。発酵しないので臭わないシャキシャキ食感お肉料理やご飯のお供にぴったり!日本人にも食べやすい味つけにアレンジ可能🛒 材料(2〜3人分)材料分量白菜(カット済みでもOK)約300g(1/8玉)塩小さじ1ニラ(お好みで)1〜2本にんにく(すりおろし)小さじ1しょうが(すりおろし)少々コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1(辛さ控えめなら小さじ1)魚醤(ナンプラーでも可)小さじ1砂糖小.. 2025. 7. 3. 夏バテ知らず!栄養たっぷり「ワカメときゅうりの冷製スープ」レシピ! こんにちは!ヨスおじさんです。今日のレシピは、夏の暑い日にぴったりな韓国の家庭料理、「ワカメときゅうりの冷製スープ (ワカメオイネンクク)」です!前回ご紹介したきゅうりの冷製スープにワカメを加えることで、海の香りとミネラルがプラスされ、さらに栄養満点に。火を使わずにサッと作れて、食欲がない時でもつるっと食べられますよ。ぜひお試しください!💚 材料 (2人分)乾燥ワカメ: 5gきゅうり: 1本 (約150g)玉ねぎ: 1/4個 (薄切り)水: 400ml氷: 適量 (冷やす用)<スープの味付け材料>醤油 (간장): 大さじ2酢 (お酢): 大さじ3砂糖: 大さじ1おろしにんにく: 小さじ1/2ごま油: 小さじ1いりごま (白ごま): 小さじ1塩: 少量 (味を調整するため)👩🍳 作り方ワカメの下準備:乾燥ワカメはたっぷりの水に5分ほど浸し、戻します。戻したワカメは水で軽く揉み洗い.. 2025. 7. 2. ピリ辛甘辛が止まらない!春川(チュンチョン)タッカルビ黄金レシピ大公開! こんにちは!ヨスおじさんの美味しい話へようこそ。今日皆さんにご紹介するレシピは、韓国人が愛する代表的な料理の一つで、ピリ辛甘辛い味付けにもちもちの鶏肉とシャキシャキの野菜が絶妙にマッチする春川式タッカルビです!特にこれからの季節、肌寒い日には熱々にして食べるタッカルビほど食欲をそそるものはありませんよね。ご家庭でもたっぷりと美味しく楽しめるタッカルビの黄金レシピを、今すぐご紹介します!🤤 食欲がわいてくるタッカルビの材料準備!<2人分基準>鶏もも肉 (骨なし): 500g (食べやすい大きさに切る)キャベツ: 1/4個 (ざく切り)玉ねぎ: 1/2個 (薄切り)長ネギ: 1/2本 (斜め切り)にんじん: 1/4本 (薄い輪切り)トック (棒状のお餅): 200g (お好みで)さつまいも: 1/2個 (食べやすい大きさに切る、お好みで)エゴマの葉 (ケンニプ): 10枚 (千切り、炒め.. 2025. 6. 30. 이전 1 다음