본문 바로가기
おじさんの韓国料理

夏バテ知らず!栄養たっぷり「ワカメときゅうりの冷製スープ」レシピ!

by fullahead-towin 2025. 7. 2.

韓国のきゅうりの冷製スープ
オイネンクク

 

こんにちは!ヨスおじさんです。

今日のレシピは、夏の暑い日にぴったりな韓国の家庭料理、

「ワカメときゅうりの冷製スープ (ワカメオイネンクク)」です!

前回ご紹介したきゅうりの冷製スープにワカメを加えることで、海の香りとミネラルがプラスされ、

さらに栄養満点に。火を使わずにサッと作れて、食欲がない時でもつるっと食べられますよ。ぜひお試しください!


💚 材料 (2人分)

  • 乾燥ワカメ: 5g
  • きゅうり: 1本 (約150g)
  • 玉ねぎ: 1/4個 (薄切り)
  • 水: 400ml
  • 氷: 適量 (冷やす用)

<スープの味付け材料>

  • 醤油 (간장): 大さじ2
  • 酢 (お酢): 大さじ3
  • 砂糖: 大さじ1
  • おろしにんにく: 小さじ1/2
  • ごま油: 小さじ1
  • いりごま (白ごま): 小さじ1
  • 塩: 少量 (味を調整するため)

👩‍🍳 作り方

  1. ワカメの下準備:
    • 乾燥ワカメはたっぷりの水に5分ほど浸し、戻します。
    • 戻したワカメは水で軽く揉み洗いし、水気をしっかり絞って食べやすい大きさに切ります。
     
  2. きゅうりと玉ねぎの準備:
    • きゅうりは薄切りにしてから千切りにします。
    • 切ったきゅうりに塩小さじ1/2(分量外)を軽く振りかけ、5分ほど置いたら、水気をしっかりと絞ります。
    • 玉ねぎはごく薄切りにして水にさらし、辛みを抜いてから水気を切っておきます。
  3. スープの味付け:
    • 大きめのボウルに水400mlと、醤油、酢、砂糖、おろしにんにく、ごま油、いりごまを全て入れ、
    • 砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。
  4. 全てを混ぜ合わせる:
    • 水気を絞ったワカメ、きゅうり、玉ねぎをスープのボウルに加え、全体を優しく混ぜ合わせます。
  5. 冷やして完成!
    • 味見をして、必要であれば塩で味を調えます。
    • 器に盛り付け、氷をたっぷり入れてキンキンに冷やしたら完成です!

💡 ヨスおじさんのワンポイントアドバイス!

  • より深い風味を! ワカメは戻した後に軽くごま油で和えておくと、香ばしさがアップしますよ。
  • 出汁の活用! もし可能であれば、水の一部を昆布だしや煮干しだしに替えると、さらに奥深い味になります。
  • 辛さが欲しい時は! お好みで、盛り付けの際に輪切りにした赤唐辛子や糸唐辛子を少量添えると、ピリッとしたアクセントになります。

このワカメときゅうりの冷製スープは、冷蔵庫に常備しておけば、いつでもサッと食卓に出せる便利さも魅力です。暑い夏を乗り切るためにも、ぜひこのレシピを活用してみてくださいね!

作ってみた感想は、いつでもコメントで教えてください! それでは、また次回のレシピでお会いしましょう!